停電時に使える便利グッズ5選

防災

 

皆さん、こんにちは。今回は停電時に使える便利グッズ5選を解説していきます。

停電といえば、電気にいかに頼っているか分かる瞬間だと思います。

この記事を見て、「なるほど」と思ってもらえるような内容にしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

1 照明器具

まずは、明かりですよね。

家の中で使うのなら、LEDランタンがおすすめです。

基本的にどこでも置くことができ、熱を持たないので、場所を選ばず明かりが取れるのが魅力的。おすすめは、手回し式や電池などの外部の電力を必要としないタイプです。

2 モバイルバッテリー

スマホは絶対手放すことができないモノですよね。

当然、災害時でも情報を取るために必須なものです。

今はソーラーパネルもついている便利なタイプも販売されていますので、ぜひ検討してみて下さい。

3 ポータブル電源

こちらは大容量がおすすめ。

理由は、冷蔵庫や電子レンジなどの家電を動かすのに重宝するためです。

なかなか高額ですが、防災用だけでなく、キャンプやお子様のクラブの引率などでも使用用途は多岐に渡ります。

4 保温性アルミシート

とても原始的ですが、アルミはとても暖かくなるアイテムです。

停電時に暖房が使えなくても体温を保持でき、なおかつ折りたたんでコンパクトに収納が可能です。

価格も安価なものが多いので、お守りとしてもひとり一つ準備してみてはいかがでしょうか。

5 手回し充電式ラジオ

情報収集とライト、充電機能を一体化したもので、とても多機能です。

電力を使わず、情報収集できるのでおすすめです。

災害時、ラジオでは、地元の被害情報や避難所の情報など地域に密着した情報を発信してくれるので、とても重宝する情報源の一つです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

比較的に揃えられるものをピックアップして紹介しました。

揃えた後に、定期的な点検や家族の人数や住環境に合わせて調整することも重要です。

また、夜間に使用のシミュレーションをすることもしてみましょう。

事前の備えがとても大切です。終わりたいと思います。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました