法令

消防用設備等の設置~基本の考え方~

皆さん、こんにちは。今回は、消防用設備等の設置について基本の考え方について解説していきます。まず、「消防用設備等」という聞きなれない言葉が出てきました。消防法第2条第7項には次のように規定されています。「この法律において『消防用設備等』とは...
防災

地震発生!直後にやるべき3つのこと  

皆さんこんにちは。急に発生する大地震。そんな後にすべき行動について考えたことはありますか。きっと不安でどうしたら良いか分からない方が多いと思います。また、おぼろげにこんな感じかな、、と考える方もいるかと思います。今回は、地震後すぐにやるべき...
防災

高齢者向けの防災対策:考えるべきポイント4選

皆さんこんにちは。今回は、高齢者の防災対策として考えるべきポイントを解説していきます。災害は誰かれ構わず発生し、平等に被害を受けます。そんな中で災害弱者と呼ばれる高齢者の方向けの防災対策を記載していきます。また、高齢者が行う防災対策は、誰も...
法令

避難訓練が必要な施設の紹介~法律の解説も併せて~

皆さんこんにちは。今回は「避難訓練等が義務になっている施設について」解説していきます。以前の記事で少し触れましたが、避難訓練(以下、消防訓練等と言います)が義務になっている施設が存在しています。していなければ法令違反となってしまい、知らなか...
参考資料

(参考)防火管理者を定めなければならない防火対象物等(令和6年4月1日 施行分を記載)

検索等で使用してください。
参考資料

(参考)消防法施行令別表第1(令和6年4月1日 施行分を記載)

検索等で使用してください。
法令

火災発生時の初動対応~財産と命を守るたった5秒の行動~

皆さんこんにちは。今回は、火災発生時の初動対応について解説していきます。寒くなり、空気が乾燥する季節、そんな時にもし自宅で火災が起こったら…想像すると怖いですよね。ぜひ今回で安全迅速な初動対応を学び、防災意識の向上に繋げてください。1 火災...
防災

消火器の選び方と使い方を徹底解説

皆さんこんにちは。今回は消火器の選び方について解説していきます。消火器といえば、言わずと知れた火を消すための道具で一番に出てくるもの。でも、そんな消火器には種類があります。火災の性状に合わせた消火器の選び方、一緒に学んでいきましょう。また、...
防災

自治体の防災サービスを活用しよう!

皆さんこんにちは。今回は自治体の防災サービスについて解説していきます。あなたは、自治体の防災サービスをご存知ですか。災害は自助・公助・共助と言われていますが、あまり公助のことは知らない方が多いと思います。一緒に学んでいければと思います。防災...
防災

データから見る火災を未然に防ぐ!日常生活で注意すべき点

皆さんこんにちは。今回は、火災をデータの観点から未然に防ぐための日常生活について解説していきます。火災の怖さは皆さんご存知のとおりかと思います。日常生活の中で、何が良い行動で、何が注意すべき行動なのか、一緒に学んでいきましょう。 1 データ...